プレスリリース
酷暑が働く人の命脅かす ILOが報告書
2024/07/25
ILOは25日、厳しい暑さが働くことに及ぼす影響についての新しい報告書 Heat at work: Implications for safety and health を発表しました。世界規模で熱ストレス(※身体が生理的障害なしに耐え得る限度を上回る暑熱)の危険にさらされる労働者が増加していることがわかりました。酷暑とはこれまで縁のなかった地域では新たなリスクとなり、もともと暑い地域では従来よりも危険な状況に置かれていることも明らかになりました。
熱ストレスは病気や熱中症を引き起こすばかりか、気づかぬうちに命を奪う「サイレント・キラー」です。報告書は、時間とともに労働者の心臓や肺、腎臓に深刻な問題を及ぼすこともあると警鐘を鳴らしています。
報告書によると、就業者のうち、最も頻繁に過度の暑さにさらされる労働者はアフリカで92.9%、アラブ諸国で83.6%、アジア太平洋地域で74.7%に上りました。2020年に実施した調査のうち、入手可能かつ最新の値の世界平均は71%で、上記3つの地域はいずれも平均を超えていました。
また、報告書は、欧州・中央アジアで労働条件が最も急速に変化しているとしました。2000年から2020年にかけ、この2つの地域では過度の暑さにさらされる労働者の割合が17.3%増え、世界平均(8.8%)のほぼ2倍となりました。
一方で2000年以降、熱ストレスによる労働災害が最も増えたのは南北アメリカと欧州・中央アジアで、それぞれ33.3%、16.4%増加しました。報告書は、労働者が暑さに慣れていない地域で気温が高くなったためではないかとみています。
報告書はさらに、2020年には世界で4200人の労働者が熱波(※気温が35℃を超える日が3日以上続くなど高温の期間が長く続く状態)によって命を落としたと推計。同年に熱波の中で作業した労働者は2億3100万人で、2000年から66%増加したとしました。報告書は、過度の暑さが原因で労働災害に遭った人のうち10人中8人は熱波ではない時に起きていることから、世界の労働者の10人のうち9人は熱波以外でも過度の暑さにさらされていると強調しています。
ILO事務局長のジルベール・F・ウングボは「世界が気温上昇と闘う中、労働者を熱ストレスから守らなければならない。猛暑の時期だけでなく、年間を通じて世界の労働者に未曾有の課題を突き付けている」と述べています。
熱ストレスの危険性は加速し、世界にさまざまな影響を与えています。職場での過度の暑さが引き起こすけがを防止する対策を改善すれば、逸失利益や治療費など、全世界で最大3610億米ドルを節減できる可能性があるとも報告書は指摘しています。ILOの試算では、最も影響を受けているのは低・中所得国で、職場の過度の暑さがもたらすけがによるコストは、国内総生産(GDP)の約1.5%にも達する可能性があるとしています。
ウングボは加えて「これは人権問題であり、労働者の権利の問題であり、また経済問題でもある。労働者を保護するため、年間を通じた暑さ対策の計画と法律、職場における熱ストレスの調査と介入策を専門家間でうまく調整し、協力体制をつくることが必要だ」ともコメントしました。
厳しい暑さが労働者に与える影響は、急速に地球規模の問題となり、その対策が求められています。
アントニオ・グテーレス 国連事務総長は「この分断された世界で共通項があるとすれば、それは誰もがこの暑さを感じていることだ。地球の気温は上昇し、あらゆる場所のあらゆる人を脅かしている。気温上昇に立ち向かい、人権に根差しつつ、労働者をいっそう保護しなければならない」と伝えました。
この報告書では、効果的な職場における対暑熱安全計画を作成する上で指針となる共通項を見つけるため、世界21カ国の立法措置を調査しました。また、熱に関連する病気やけがから労働者を守るための安全衛生管理体制についても紹介しています。
今回の調査結果の基となった今年4月のILO報告書 Ensuring safety and health at work in a changing climate では、気候変動が酷暑にさらされる24億人(推定)の労働者に深刻な健康被害(例えば、暑さに加えて、紫外線、大気汚染、媒介感染症など)の「カクテル(混合状態)」をもたらしていると指摘しています。この4月の報告書では、酷暑だけでも毎年2285万人が労働災害に遭い、1万8970人が命を落としていると報告しました。
地域ごとの結果
アフリカ
- アフリカでは、職場で過度の暑さにさらされる人の割合は世界平均を上回り、労働者の92.9%が影響を受けている
- アフリカは、過度の暑さに起因する労働災害の割合が最も高く、全ての労働災害の7.2%を占める
南北アメリカ
- 南北アメリカでは、2000年以降、暑さに起因する労働災害の割合が最も急速に増加した。増加率は33.3%だった
- 南北アメリカでは、過度の暑さによる労働災害の割合も6.7%を占めている
アラブ諸国
- アラブ諸国では、職場で過度の暑さにさらされる人の割合は世界平均を上回り、労働者の83.6%が影響を受けている
アジア太平洋地域
- アジア太平洋地域では、職場で過度の暑さにさらされる人の割合は世界平均を上回り、労働者の74.7%が影響を受けている
欧州・中央アジア
- 欧州・中央アジアでは、職場で過度の暑さにさらされる人の割合が、2000年から2020年の間に17.3%増加した。増加率は世界で最も高く、世界平均(8.8%)のほぼ2倍だった
- 両地域では、2000年以降、暑さによる労働災害の割合が16.4%増と急増している
※以上はジュネーブ発英文記者発表の和訳です。報告書の概要(エグゼクティブ・サマリー)日本語版は近く公開予定です。